トップ > お米・お餅 > ★古代米(こだいまい)200g★赤米・あかまい
★古代米(こだいまい)200g★赤米・あかまい

↑ひとにぎりだけ入れて炊くと、こんな感じに炊きあがりました♪↑
無題ドキュメント
土佐の古代米、紫黒米「朝紫」です。
自然の恵み豊かな鏡村、土佐山村、南国市、高知市の山間部、
棚田で清らかな湧水で栽培し、昔ながらのいなきで自然乾燥して
生産されたもち米です。
天然色素を有するお米は、日本古来から神事あるいはお祝い事用として
栽培されてきました。
中国では「宮廷献上米」として、また薬膳料理における精力増強や
造血作用を目的として使われてきたといわれています。
表面に天然色素やミネラルを含み、ポリフェノール含量も多いこの
古代米は、からだに優しいもち米です。
※雑穀や籾殻(もみがら)が混入していることがあります。ご了承ください。
【内容】もち玄米。国内産(高知県産)100%。
【分量】200g
【調理方法】
古代米大さじ1杯程度を軽く研いで、別に用意したうるち米3合と
まぜあわせ、水加減はかえないで30分以上ひたしてから
炊いてください。
10000円以上お買い上げで1口分が送料無料